絵文字が誕生した以来、🌎世界中の誰もが楽しく、気軽にそれを使えるよう、ユニコード側や各ベンダーはその使用の制限を減らすことを試みてきました。しかし、ユーザーを悩ます非常に厄介な問題がまだありますーー異なるデバイスで見る絵文字は必ずしも同じではありません。

前回の記事: 「🎭プラットフォームによって絵文字が異なる理由は⁇」で、同じ絵文字がデバイスやプラットフォームによって異なる外見を表示する理由を説明しました。しかし、もう一つのケースがあります、それが「絵文字の文字化け」です。

ではここで、絵文字の「文字化け」現象について詳しく説明します。お役に立てればうれしいです💕~

絵文字が四角になった⁈

下の画像のような、謎の四角・空白・四角に?・四角にバツを見たことありますか?これが代表的な「絵文字の文字化け」で、その形式は使用しているデバイスによって異なります。

🔺:正常の絵文字🆚文字化けした絵文字

理由を説明するには、絵文字の性質から始まる必要があります。絵文字は漢字🈴や句読点🔣と同じ、Unicodeでエンコードされている世界中のコンピューターで認識できる文字です。もしデバイスやアプリが絵文字の使用をサポートしたい場合は、最初からそのコードをシステムにプログラムする必要があります。

Unicode標準🔤によると、各絵文字にはID番号のようなコードポイントが割り当てられています。たとえば、絵文字😣のコードポイントはU+1F623です。

🔺:画像ソース‐unicode.org

絵文字を送受信する度、システムはそのコードポイントを認識し、対応する絵文字を見つけて表示します🧐。しかし、システムがもしそのコードポイントを認識できず、対応する絵文字が見つからない、この場合上のような文字化けが生じます。

もし文字化けが起きた場合、まずデバイス/アプリのバージョンをアップデートしてみてください🆕。ただし、メインなオペレーティングシステムとアプリは同時にバージョンアップをすることは限りません。たとえば、Appleの絵文字アップデートは常にAndroidのアップデートよりもはるかに早いです🙁。そのため、アップデートできるバージョンが見つからない場合、またはバージョンアップ後も絵文字が表示されない場合は、次の更新を待つしかありません。

また、アプリの場合、アップデート後に相変わらず絵文字が表示されないなら、そのPCバージョンをお試みください。代表的な例はツイッターです:Twitterのアプリ📱には絵文字キーボードが組み込まれていないため、絵文字を入力したい時、スマホの内蔵済みの絵文字しか選択できません。しかし、PC版💻のTwitterはその独自の絵文字セットがあり、そのセットが更新されてる以上、スマホが表示できない絵文字でも、PC版のツイッターが正常に表示できます。

絵文字の組み合わせとして表示される1つの絵文字

チャットやSNSで二個や二個以上絵文字が並んでいる状況をたまに見ますが、実際それらは1つの絵文字を表しています。たとえば、下の画像の左側の絵文字組み合わせはの正体は、右側の絵文字です。

では、ただの組み合わせなのか、それとも文字化けした絵文字なのか、それを判断する方法は簡単です。これらの絵文字を別々にコピペできる場合はただの組み合わせで、個別にコピペできない場合は、実際には完全な一つの絵文字です。

この状況の理由は前文と同じで👆、また同じくデバイスのシステムバージョンをアップデートすれば解決できます。


💡:このような状況はなぜ起こるのか?前述したように、新しい絵文字を作成する度にコードポイントを割り当てる必要があります。しかし、絵文字の拡張は無限で♾、コードポイントの方は制限あります。つまり、絵文字の拡張と更新に影響を与えずにコードポイントを「節約」する方法を考えねばならない。そのため、ユニコード協会は既存の絵文字をZWJ(ゼロ幅接合子)で繋ぎ、新しい絵文字を形成することを決定しました。これにより、新しい絵文字は既存のコードポイントによって形成されるシーケンス絵文字になり、新しいコードポイントを割り当てる必要は大幅減りました。ZWJシーケンスについて詳しく知りたい場合、こちらをクリック📚:絵文字ZWJシーケンスとは何ですか?

特殊なケース

最後、たまに同じデバイスを使用して異なるサイトを開く時、同じ絵文字なのに違うサイトで異なるデザインで表示される場合があります。これはシステムの原因ではなく、絵文字フォントの原因です。

🔺:上から下、Microsoft、Apple、Googleがデザインした絵文字フォントです

すべてのオペレーティングシステムは、絵文字を表示するために絵文字フォントを内蔵する必要があります。Windows、MacOS、Chrom OSなどの多くのシステムには、その独自の絵文字フォントがあります。通常、サイトの開発者は、さまざまなオペレーティングシステムで絵文字を使用できるよう、絵文字フォントをシステムに内蔵します。したがって、絵文字の表示は、各Webサイトに埋め込まれている絵文字フォントに関連しています。

でもこのケースは比較的まれで、ご心配には及びません😎。

まとめ

兎に角、もし絵文字の文字化けについてまだわからない点があるなら、ぜひコメントやお問い合わせでお教えください🗣!次のブログ記事でお会いしましょう👋~