絵文字はユニコード(Unicode)に属しており、各絵文字には独自の文字コードポイントがあります。したがって、一つの絵文字コーディングに対し、各ベンダーはそれぞれ独自の絵文字画像をデザインしています。

簡単に説明しますと、「絵文字」は「テキスト」で、各ベンダーのデザインした絵文字は「フォント」です。一部のフォントはオープンソースであり、商用利用できますが、そうでないフォントもあります。

このとこから、絵文字の著作権もコードの著作権とグラフィックの著作権、この2つの部分に分けられています。


絵文字のエンコーディングはユニコードの一部です。ユニコード協会(Unicode Consortium)の利用規約に従う限り、誰でもすべての文字コードを無料で表示、コピー、および利用できます。

たとえば、もし絵文字を組み込む必要のある新しいプラットフォーム/アプリを開発したい場合、特定のベンダーですでに設計されている絵文字グラフィックを直接使用するのではなく、Unicodeを使用することをお勧めします。


絵文字グラフィックの著作権について、単刀直入に説明すると、基本的に、著作権はこの絵文字グラフィックをデザインしたベンダーに属します。

絵文字グラフィックを商業利用したい場合、独自の絵文字をデザインすることをお勧めします。これは、完全に合法的に絵文字を使用するための最善策です。ただし、もしあなたのデザインした絵文字は既存する絵文字と外見があまりにも似ている場合、法的な問題が生じる可能性があります。

とは言え、それでも日常で見慣れた絵文字をどうしても使いたい場合は、ここに一般的なベンダーの絵文字ライセンスをいくつかまとめています、ご参考になれば幸いです。

  • Apple:アップルの絵文字セットは世界のほとんどの国で著作権を保有しています。Appleの絵文字をロゴ、もしくはマーケティングで使用することはできません。承認を希望する場合は、Apple社の法務チームに書面で申し込みください。
  • Google:グーグルの絵文字フォントは SIL Open Font License, version 1.1.に基づいています。ツールとほとんどの画像リソースは、Apache license, version 2.0.の下にあります。
  • 🔺Google絵文字のライセンス情報

  • Microsoft:家庭用、学生用、または非営利用に特別にライセンスされたアプリケーションを使用している場合、マイクロソフトは、Windowsが提供するフォントを使用したアイテムを販売、印刷、および作成することを制限しません。詳細については、Microsoft Font FAQをご参照ください。
  • Twitter:ツィターのオープンソース絵文字Twemojiは、あなたのプロジェクトに必要なすべての絵文字を無料で利用できます。グラフィックはCC-BY4.0に基づいてライセンスされており、商用および非商用で使用するための簡単なライセンスがあります。
  • Mozilla:MozillaのFxEmojiは、Twitterの絵文字と同様に、CC-BY4.0でライセンスされています。詳細については、 LICENSE.mdをご参照ください。
  • OpenMoji:OpenMojiの絵文字グラフィックは、CC BY-SA 4.0 の下でライセンスされています。そして、オープンソースプロジェクトですが、参照元としてOpenMojiにクレジットを付与することをお勧めします。
  • 🔺OpenMoji絵文字のライセンス情報

  • JoyPixels:JoyPixelsの絵文字ライセンスは購入可能であり、ライセンスの範囲は購入した絵文字セットとライセンスクラスによって異なります。詳しくは公式サイトのライセンスの比較をご参考お願い致します。
  • Emojidex:絵文字ライセンスについては、emojidex.comにお問い合わせお願いします。

注意⚠️、以上のライセンスは将来変更される可能性があり、実際のライセンス範囲は使う時点で内容を再確認する必要があります。

💡その他のお問い合わせ:

  • 「Emoji」を商標登録できますか❓:はい、「Emoji」を商標にすることは可能です。しかし、emoji company GmbHは、すでに「emoji®、emoji fashion®、emojiplanet®、emojitown®、emoji」などを登録商標として登録しており、法律で保護されています。
  • 「Emoji」という言葉はemoji company GmbHによって商標として登録されているため、ネット通販で絵文字関連の商品を販売する場合、タイトルやリスティングに「Emoji」という言葉の使用を慎んでください。また、絵文字グラフィックの著作権にもご注意ください。

  • 笑顔マークは著作権はありますか❓:はい、笑顔マークは保護された商標であり、世界中で著作権および商標を保有し、The Smiley Companyが所有しています。この会社は、元のロゴだけでなく、3000を超えるアイコンやさまざまなキャラクターも法的に保有しています。