Unicode(ユニコード)は、符号化文字集合や文字符号化方式などを定めた、世界中の文字に対して、番号が割り当てられ管理されている集合体のことで、文字コードの業界規格です。
Unicode は、コンピューター、インターネット、プログラミング言語、および最新のオペレーティング システムなどで広く使用されており、さまざまな文字や符号が異なるプラットフォームで互換性があり、表示されるようにします。
絵文字が Unicode に導入されたことは、重要なターニングポイントでした。絵文字は異なるベンダーが独自にデザイン・作成したものです。しかし以前、異なるベンダーのデバイスやプラットフォームの間で絵文字の互換性がなく、デバイスやプラットフォームが違うと、絵文字は表示でないでした。この問題を解決するため、ユニコード協会(Unicode Consortium)は担当するEmoji Subcommitteeという組織を立ち上げ、絵文字の標準化に取り掛かった。
ユニコード協会は毎年新しいバージョンのUnicodeをリリースし、そのバージョンがアップデートする度、新しい絵文字も生まれます。現在、ユニコードは最新バージョンはUnicode13.1で、新に「心臓」「肺」「はしご」「鉢植え」などの新しい絵文字を発表しました。
From 🦠:微生物
2023-03-22
From プライド月間
2023-03-21
From :ゼロ幅ジョイナー
2023-03-20
From 🎮:テレビゲーム
2023-03-20