Unicodeのすべての文字・符号は、さまざまなグリフで表示できます。絵文字も同様です。

絵文字バリエーションシーケンス(Emoji Variation Sequence)は、さまざまな外観を要求するための標準化されたメカニズムであり、絵文字スタイル(カラー)の場合は「U + FE0F」、テキストスタイル(モノクロ)の場合は「U+FE0E」が含まれています。

では、どの絵文字が絵文字バリエーションシーケンスに属しているのでしょうか?

基本スタイルの絵文字(Base Style Emoji)の後にバリエーションセレクターを付けて、絵文字スタイルテキストスタイルの絵文字バリアントシーケンスを形成します。しかし、すべての絵文字にこれら3つのスタイルがあるわけではないです。これまでにバリエーションシーケンスを持つ絵文字は354個しかありません。

より良く絵文字バリエーションシーケンスを理解するため、こちらの例図をご覧下さい:

  • 基本スタイル(Base Style):基本スタイルのUnicodeが一番簡潔で、そしてカラーな絵文字です。基本スタイルはSNSでよく見かける絵文字のタイプで、一般ユーザーのベストチョイスです。
  • 絵文字スタイル(Emoji Style):同じくカラーの絵文字で、Unicode文字コードはBase + FE0Fです。絵文字スタイルは厳しい条件(例えばあるソフト、プラットフォームのプログラムやコードがEmojiに対するサポートが不完全の場合)の中でも展示ができる、優れた互換性のあるスタイルです。
  • テキストスタイル(Text Style):Unicode文字コードはbase + FE0Eです。テキストスタイルは主に白黒で示しているが、ソフト、プラットフォームのプログラムやコードが絵文字に対し最適化ディスプレイやトランスコードを施す場合、カラー絵文字にもなれます。